ハロの外部記憶インターフェイス

そろそろ覚える努力が必要かも…

2011-01-01から1年間の記事一覧

データストアを使用してみる

GAE

GAEでのデータ保存 GAEでは基本Datastoreを提供している。 保存にはEntityとなるClassを生成して、Primary Keyと項目を指定してTableの様に使い、CRUDが可能だ。 ただし、データが0件の場合は対象Entityは消え存在しなくなるので注意 Entityの作成 Entityは…

Google App EngineでLogを表示する。

GAE

java.util.logging.Loggerを利用 ・loggerは1回のみ宣言すれば、複数のスレッドから利用出来る。 import java.util.logging.Logger; //クラス・サブレット内で宣言 private static final Logger logger = Logger.getLogger({CLASSNAME}.class.getName()); CL…

XMPPを利用したメッセージの送受信

GAE

XMPPとは eXtensible Messaging and Presence Protocolの略 異なるサービス間でインスタントメッセージを送受信する為のXMLベースのプロトコル web.xmlの設定 Servlet名とservlet-mappingを設定する。 <servlet> <servlet-name>{SERVLETNAME}</servlet-name> <servlet-class>{PACKEGENAME}.{SERVLETNAME}Servlet</servlet-class> </servlet> <servlet-mapping> <servlet-name></servlet-name></servlet-mapping>…

Google Application Engine

Google App Engineを登録 URL:http://code.google.com/intl/ja/appengine/ GoogleIDがある場合、ログインし、Create Applicationから進行することで出来る。 要件として、携帯番号での認証が行われる。 アカウント毎に登録できるアプリは10個まで(無料) Goog…

Windows7 64bitにEclipse64bitをインストール

eclipseのダウンロード URL:http://www.eclipse.org/downloads/ ダウンロードしたバージョン:Eclipse IDE for Java EE Developers Windows 64 Bit eclipseの起動:エラー 現状:JREはC:\Program Files (x86)\Java\jre6にインストールしている状態 ダウンロ…

設定されている内容から最大幅を取得

float floWidth = sprExcel.Sheets[0].GetPreferredColumnWidth(列No); if (sprExcel.Sheets[0].Columns.Get(列No).Width < floWidth) { sprExcel.Sheets[0].SetColumnWidth(列No, (int)floWidth); }

CodeSnippetsを使ってみよう

いつもの決まり文句をいちいち打つのは面倒、そこで決まっているコードを既に設定されている様式で作ってくれる道具がVisual Studioには存在する。 確かにVS2005から存在していたと思っている。 デフォールトのCodeSnippetsが下記のフォルダーに設定されてい…

セルの罫線を設定する。

ComplexBorderを生成し、罫線を設定したい範囲に設定する。 選択範囲をすべて実線に設定するサンプル FarPoint.Win.Spread.FpSpread Excel = new FarPoint.Win.Spread.FpSpread() FarPoint.Win.ComplexBorderSide cbs1 = new FarPoint.Win.ComplexBorderSide…

入力が終わったキーボードを引込

TextFieldでDoneキーにより、引き込む TextFieldの「Did End on Exit」Eventをメソッドにつないで処理を行う - (IBAction)textFieldDoneEditing:(id)sender{ [sender resignFirstResponder]; } Eventより最初の呼び先に戻す UIViewのBackgroundをtouchした時…

propertyを設定する

ヘッダーファイル OutLetとして使う変数をproperty設定する。 @interface ....{ UIButton myButton; } @property (nonatomic, retain) IBOutlet UIButton *myButton; メインファイル ヘッダーで設定したpropertyのGetter,Setterの生成 @synthesize myButton;…

Google Cloud Connect for Microsoft Office関連メモ

TIP

関連記事: Google、「Google Cloud Connect for Microsoft Office」を公開 Google Cloud Connect for Microsoft Officeをダウンロードページ: グーグルのダウンロードページ 確認した出来る事: ローカルで作成したドキュメントをWeb上(Google AccountのGo…

スプレッドのセル編集時にEnterキーイベントを取得する方法

スプレッドのセル編集時にEnterキーのイベントを取得し、別の処理を行う //フォームロードイベント private void Form1_Load(object sender, System.EventArgs e) { fpSpread1.EditModePermanent = true; // 編集中セルの Enterキー押下による動作を無効とし…

ヘッダークリックで列全体選択をコーディングでする方法

ヘッダークリックで列全件選択は基本機能で有るが、選択範囲の行Noは-1が設定されてしまう。 その為、別の処理で選択範囲の取得時selectonが-1から-1になる事を回避する為、selectionを手動で設定する方法を使う1.スプレッドのCellClickイベントで既存処理を…

Deleteキーで選択範囲の一括削除する

スプレッドのKeyDownイベントで選択範囲のクリアを行う private void fpSpread1_KeyDown(object sender, KeyEventArgs e) { if (e.KeyCode == Keys.Delete) { //選択行数 int intRowCnt = fpSpread1.ActiveSheet.Models.Selection.LeadRow - fpSpread1.Activ…

COMMAND命令でSolutionやProjectをBulidする。

Visual Studioフォルダのdevenv.exeを使う ファイルの位置:C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\Common7\IDE\ 実行ファイル名:devenv.exe >>実行例 devenv.exe {%Solutionファイル名%} /rebuild devenv.exe {%Solutionファイル名%} /out compile…

T-SQLで動的SQLを実行し値を取得する方法

MS SQL Serverで動的SQLを作成し実行及び値を取得する。 declare @sSQL nvarchar(max); declare @sParam nvarchar(max); declare @sOutput1 char(8); declare @sOutput2 char(10); set @sSQL = N'select @sDate1 = convert(char(8),getdate(),112)' set @sSQ…

SQL ServerのMinus、Except

OracleのMINUS演算子がSQL Serverには存在しない、代わりにEXCEPTを使って似た様な処理が可能だ。 EXCEPT:左のクエリにあって右のクエリにない個別の値を返す。 結果はMINUSと同じになる。(違うケースあり) insert into TBL1 values ('1'); insert into T…

文字列の計算式でのnullの扱い

文字列の計算で項目がnullの場合、結果がnullになることに注意 ORACLEでは''はnullと同じ扱いになる為、問題ないが、MS SQL Serverでは問題になる MS SQL Serverでの例 SQL1 : select 'a' + null + 'b' SQL2 : select 'a' + '' + 'b' 上記SQL1とSQL2の結果 S…

SELECT文の結果を新規TABLEに投入

SQLサーバーでもSELECTの結果で新しいTABLEを作成し、データを投入する事が可能 ORACLEでの「CREATE TABLE NEW_TBL1 AS SELECT * FROM TBL2」の様な書き方で、下記の様に記入 MS SQL SERVERでの方法 SELECT * INTO NEW_TBL1 FROM TBL2; 結果:TBL2の全項目で…

拡張メソッドの使い方

C#

C# 3.0からの追加された仕様で拡張メソッドを使用できるようになった。 thisで使用する型を指定するとその型で拡張メソッドが使える下記はMyDate型からTextをもっと賢く取得するための拡張メソッドのサンプル //クラス名はどれでも構わない(出来るだけわかり…